本学では、国際交流センターを中心に、留学生と日本人学生等が交流し、国際コミュニケーション力の向上や多文化理解を深める多数のプログラム?イベント等を実施しています。
国際交流
留学生交流プログラム(Exploring Hyogo Program)
兵庫県の魅力?文化を体験するバスツアーを開催しています。
城崎但馬バスツアー
万象城体育_万象城体育官方网-【app下载】6年10月26日(土曜日)開催
フライヤー:日本語、英語




- I experienced tea ceremony. It was a little bit hard for international students, but the tea we made was so delicious. It was a good time.
- I enjoyed not only making pottery but also the beautiful landscape. Tamba-Sasayama city is rich in nature and very nice.
- Although I live in Japan, this is my first time going to Tamba and Sasayama castle. I was really satisfied of this trip and I can't wait for the next tour!
ゲストイベント(Guest Event)
グローバルな視点から意見を提供する専門家や団体による講演会やワークショップ等を実施しています。
兵庫県立大学では「日本の文化」をテーマにトークイベントを開催しました。
アメニティ2000協会事務局長の清水順子さんを講師に迎え「茶道~和の心から世界平和へ」をテーマにお話を伺い、その後、国際交流センターのお茶室で抹茶体験を行いました。抹茶を味わいながら、茶道の基本的な作法や心構えを学び、より深く日本文化に触れる貴重な機会となりました。

多文化理解の促進
日本文化ワークショップ(Japanese Culture Workshop)
外部講師を招いて茶道や華道、書道など日本文化体験イベントを開催しています。
「剣道?酒蔵見学」
万象城体育_万象城体育官方网-【app下载】5年10月15日(日曜日)開催
フライヤー:日本語、英語


多文化交流イベント(Multicultural Event)
留学生等の出身国の文化や言語、風俗習慣、伝統料理などを紹介する体験型イベントを開催します。
Japanese Culture Days開催
国際コミュニケーション力の向上
英語サポートプログラム(English Language Support Program)
英語インストラクターによる授業レポートやプレゼンテーション、スピーチのサポートを行います。

カンバセーションパートナー?プログラム(Conversation Partners (CP) Program)
本学の日本人学生と留学生がお互いの言語を交換したり、本学の学生と海外協定大学の学生との間で英語を使って日本語を教えたり、英語を教えてもらったりすることにより、国際コミュニケーション力の向上を目指すプログラムです。
パートナーとなる学生プログラムの目的によって次の3つに分かれています。
タンデム?プログラム(Tandem Program)
パートナー:本学の留学生、JG大学(インド)の学生
本学の参加者:学びたい言語、教えられる言語によってマッチングされたパートナーと言語と文化の交流を図ります。
(言語:日本語、英語、中国語、韓国?朝鮮語、ベトナム語など)
ラーニング/ティーチングジャパニーズ?プログラム
(Learning/Teaching Japanese Program)
パートナー:カーティン大学(オーストラリア)の日本語を学修する学生と本学の留学生
本学の参加者:英語を使って日本語を教えます。
ラーニングイングリッシュ?プログラム(Learning English Program)
パートナー:カーティン大学の「カーティンボランティア(非ネイティブの学生に英語を教えるボランティアとして登録された学生)」に属している学生
本学の参加者:カーティン大学の学生から英会話を教えてもらいます。

