社会貢献
					災害が起こる前までに、人々の防災力をいかに上げるか
#防災
					
					#フィールドワーク
					
					#心理学?行動科学
					
				 
					POINT
- 1「災害から『生きる力』を向上させる」という明確な研究目的 
- 2具体的なフィールドを対象にした実践活動 
- 3心理学?行動科学的手法による科学的検証 
研究詳細
21世紀前半、日本は「大災害時代」になると考えられています。自然災害は「めったに起きない」ものではなく「頻繁に発生して、その度に命を脅かすもの」 になるのです。災害が起こる前までに、人々の防災力をいかに上げるか、学生とともに実践?研究をしています。写真は、小学生の「まちあるき水害防災教育」です。被災者の話と当時の写真から災害の危険性を学びます。保育園児、小中高校生、市民、企業への防災教育プログラム?教材開発で、災害への「わがこと意識」と「生きる力」を育みます。









